文化体験教室合同発表会を開催

 11月25日(土)、藤枝市民会館ホールと1Fロビーを使用して、令和5年度藤枝市民文化祭 文化体験教室の合同発表会が開催されました。

 会場の1Fロビーでは、茶道教室の参加者による抹茶の盆略点前の披露、立体書画の参加者の作品展示、ホール舞台では、7つの教室の参加者による発表が行われました。

 各教室とも、たった10回の練習とは思えないほど立派な発表でした。観客席には、参加者の親戚や家族を中心に多くの市民の皆さんに観覧していただき、和楽器(尺八)の発表で今年度の文化体験教室が幕を閉じました。

当日の写真を掲載しますので、是非ご覧ください!!


~寺田実行委員長開会のあいさつ~  ~松田副委員長閉会のあいさつ~



~和太鼓教室の発表の様子~


~新日本舞踊教室の発表の様子~


~朗読劇教室の発表の様子~


~日本舞踊教室の発表の様子~


~謡曲教室の発表の様子~


~和楽器(筝)教室発表の様子~


~和楽器(尺八)教室発表の様子~



各会場で文化体験教室の発表が行われました。その一部を写真でご紹介します!


~朗読劇~11月19日(日)


~和太鼓~11月12日(日)


~和楽器(筝)~11月5日(日)


~和楽器(尺八)~11月5日(日)


~日本舞踊~11月4日(土)


~立体書画作品の展示~11月3日(金・祝)~5日(日)


~茶道~10月29日(日)


~新日本舞踊(民舞)~10月29日(日)


~謡曲《宝生流》~10月29日(日)



文化体験教室が始まりました!教室の様子を写真でご覧ください!

立体書画の様子(8月2日(水))

和楽器(尺八)の様子(7月29日(土))

日本舞踊の様子(7月22日(日))

新日本舞踊の様子(7月23日(日))

和楽器(筝)の様子(7月22日(土))

和太鼓の様子〈7月8日(土)〉

謡曲(宝生流)の様子〈7月8日(土)〉

茶道の様子〈7月8日(土)〉

文化体験教室の参加者募集

藤枝市文化協会では、子どもから大人までの初心者を対象に、色々な文化体験にチャレンジする「文化体験教室」を開催しています。今年の秋に開催する市民文化祭への出演・出品を目標にした教室です。教室で学び、市民文化祭での発表を目標に、あなたも参加してみませんか?

9つの教室がありますが、重複しての申し込みは3教室まで可能です。日程・会場等の詳細は各地区交流センター等

公共施設に配架してある募集要項をご覧ください。

 ◆対  象:小学生、中学生、一般(高校生・大学生を含む)

       ※藤枝市に居住又は通勤・通学している人

       ※教室により対象年齢が異なります(親子参加が可能な教室もあります)

       ※小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。

       ※教室により募集内容が異なりますので、募集要項でご確認ください。

 ◆応募方法:募集要項に掲載されている「参加申込書」に必要事項を記入し、郵送又はFAXで申し込むか、

       メール(Email)で必要事項を入力して送信してください。スマフォから直接お申し込みの

       場合は、市ホームページ掲載の申し込みフォームをご利用ください。(申し込み順)

       ※電話でのお申し込みはできません。

 ◆応 募 先:藤枝市民文化祭実行委員会事務局  〒426-0034 藤枝市駅前2-1-5 藤枝市文化センター内

                              藤枝市民文化祭実行委員会事務局

                             【電話】054-631-6050 【FAX】054-631-6059

                             【メール】fsibunsai@gmail.com

 ◆応募期間:令和5年5月22日(月)~6月12日(月)※先着順



新日本舞踊(民舞)

端唄「打ち水」を一緒に楽しく踊りましょう。(10回)

 参加費:なし

 持ち物:白足袋又は白靴下、浴衣

和太鼓

元気に楽しく叩いてみましょう。

 参加費:なし(9回)

 持ち物:室内シューズ、筆記用具

     水筒

茶道(抹茶)

毎回季節の和菓子で、抹茶を立てて頂きます。茶室での作法や盆略手前を学びます。(9回)

 参加費:350円/回

和楽器演奏〈尺八〉

尺八の歴史から音出し、曲練習まで、日本の伝統的な楽器、尺八(しゃくはち)を吹いてみましょう。(10回)

 参加費:なし

立体書画

自分の思っている絵などを立体的な木工作品に仕上げます。開催する3日のうち2日に参加して、1作品を作ります。(3回)

 参加費:400円(1作品)

朗読劇

朗読劇「小川孫三物語」を発表に向け練習します。(9回)

 参加費:200円/回

 持ち物:筆記用具

和楽器演奏〈箏〉

日本の伝統的な楽器のお箏を弾いてみましょう。(10回)

 参加費:なし

 持ち物:筆記用具

謡曲〈宝生流〉

謡曲「羽衣(はごろも)」や「鶴亀(つるかめ)」等の名場面の謡や仕舞を練習し、着物や袴をつけて発表します。(10回)

 参加費:なし

 持ち物:足袋、水筒

 ※着物、袴の用意はあります。

日本舞踊

基本動作~演目のお稽古 長唄童謡「藤の花・花畑」参加年齢によって演目を編成します。(10回)

 参加費:なし

 持ち物:浴衣・半巾帯・白足袋


写真はすべて令和3年度のものです。

【注意事項】

  ☆ 筆記用具、飲料は必ず各自で用意してください。(全教室)

  ☆ お電話での申し込みはできません。ご注意ください。